Blog
ロック
誰も歩いていない道の上 隣で眠る君の寝息
僕が見てたのは
流れ星
全部ゴー
先日の渋谷七面鳥に遊びに来てくれたみんな。
そして目撃してくれたみなさん。
ありがとうございました!!
久しぶりにセットリストなんか
・日曜日
・クロール
・カミナリゴロゴロ
・ひとりふたり
・三月のマーチ
・ウインク
とかね。
月がきれいの『日曜日』なんかで始まっちゃってさ。
気がつくと結構な時間、月がきれいの歌が歌われていないことに気づいて、歌っちゃいました。
クロールとかカミナリゴロゴロとか、右手がしびれるギターを連続に選曲してしまったことに後悔を少ししたね。
二の腕じゃなくて、ひじから先。一の腕とかいうのかわからないけど、そこがパツンパツンだったよ。
次のライブは二の腕や一の腕のことを気にしたセットリストにしようと思っている。
年末の始まりのラストスパート、次のライブは
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
11月8日(金)
吉祥寺シャッフル
「歌うたいのパレット」
出演:有田健太郎 / 千佐都 / カクコウヘイ / 都竹宏樹 / あじじ
開場:18時半
開演:19時
料金:二千三百円
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
っす!!
なんか出番は21時過ぎかららしいっす。
アリケンとかと一緒だからなんだか楽しそうだぞ。
お時間のある方はぜひとも遊びにおいでませ。
ね?
インリンオブノーベンバー
11月である。
近くにあるディスクユニオンでCDを馬鹿みたいに買って、思い出す臭いと穴を埋める。
持っていたはずのCDを探し出し、話題になっていたが聞いていなかったCDを漁って楽しんでいる。
なんてったって、椎名林檎のセカンドが120円とか、THE MUSICやビョークのファーストが100円とか。
これも音楽をダウンロードする社会の恩恵なのかもしれないね。
学生のころにアルバイトをして、給料をもらうと真っ先にタワーレコードやHMVに行って、どこかで仕入れた浅はかな知識でCDを買っていたんよ。
当たり外れの多いやり方は、今となっては効率的と言えなかった。
当たりだったCDは、何回も聞いて、友達の車でドライブするとなると20枚くらい入るCDキャリーポーチみたいなのに入れたり、誰かの家で飲むってなったらまたキャリーポーチ。
そのうちCDケースや歌詞カードはあるけどCDが無いっていう、味噌汁のあさりのようなCDがたくさん出てくる。
まあいいやって思ってたけど、時々聴きたくなるんよね。
それにディスクユニオン、そしてこのダウンロード社会。
ありがたく享受させていただいております。
そんな、11月のファーストアタックである。
そうそうそうそう。
遠い先だと思っていた11月3日。
渋谷七面鳥で歌を歌います。
あさってじゃないか!!
■□■□■□■□■□■□■□■
会場:渋谷七面鳥
日にち:11月3日(日)
開場:18時半
開園:19時
料金:二千円
出演:中村 慎吾(from大分) / 愛志 / ラフカ / isao / あじじ
□■□■□■□■□■□■□■
なんだかトリを勤めさせていただきますので、21時半くらいから文化の日に花を咲かせます。
三連休の最後の日を楽しむために二日目の拍車をぜひともあなたと!!
お待ちしております。んで、きてください!!